【タイトル】
2/18 たくさんの関わり【本文】
平久ランド2日目は、かんがるーひろばの未就園児や辰巳幼稚園児、アゼリア保育園児、琴平学園のお友達を招待して行いました。 これまで経験したことのないくらいのたくさんのお友達との交流に、平久幼稚園のこどもたちは大喜び。「ここに並んでください」「お待たせしました」「どうぞ、こちらです!」と案内したり、乗り物を動かしたりしながら、お客さんに喜んでもらおうと一生懸命でした。かんがるーひろばの小さいお友達には、より丁寧に優しく接する姿もあり、相手の様子を見ながら考えて関わる様子が素敵でした。 うさぎ組にも、積み木で作ったメリーゴーランドやスワン、段ボールで作ったちびっこタクシーがあり、かんがるーひろばお小さいお友達を招待して楽しんでいましたが、平久ランドがあまりにも大盛況で「助けてあげないと大変!」と、うさぎ組もお手伝いに加わり大活躍。ぱんだ組に頼りにされて自信になったようです。 みんなの活躍で、交流した保育園や近隣幼稚園、未就園児のお友達もとても喜んで「楽しかった~」と大満足の様子でした。後半は、5年生や3年生、2年生など、情報を聞きつけた小学生たちも平久ランドに来てくれて一緒に楽しみました。 みんなで工夫を凝らし、頑張って創り上げ、協力したり役割分担をしながら力を合わせて展開した平久ランドは大成功でした。 誰に対して優しく親しみをもって積極艇に関わる平久のこどもたち。人と関わる力や思いやりの心が育まれていることを嬉しく思います。これからも、地域とのつながりや平久小学校との連携を重視し、様々な人との関わりの中で、豊かな体験を積み重ねていけるようにしていきたいと思います。 辰巳幼稚園のおともだちは、バスに乗ってやってきてくれました。2回目の交流ということもあり、平久ランドの後も、一緒にお弁当を食べたり、園庭で遊んだりして交流を深めました。辰巳幼稚園にも行ってみたいなあと別れを惜しむこどもたちでした。【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。