【タイトル】

6/6 一緒に楽しく

【本文】

今日も朝からいいお天気で、うさぎ組もぱんだ組も一緒に、泥んこ遊びや色水遊びを楽しみました。 砂場では、パイプに水を流してみよう、波を起こしてみたい、船が通るトンネルを作りたい・・・など、友達と一緒に目的に向かってどうしたら実現できるのか、時間をかけてじっくりと楽しむ様子が見られました。水や砂は状況によって形が自在に変わる万能教材です。こどもたちは、水の気持ちよさ、面白さ、不思議さを感じながら思う存分やりたいことを楽しみ、様々なことを試しながら頭や体をフル回転して遊んでます。 色水遊びでは、赤・青・黄の三原色の色水から、混ぜ合わせると偶然にできる新しい色に面白さを感じ、繰り返し試して楽しむ様子が見られました。この色とこの色を混ぜると○○色になった!ということ体験を通して学んだり、同じ色でも少しづつ違うことに気付いたりし、今度はこんな色を作ってみたいと考えながら混ぜ合わす姿もありました。 午後は、モリモリマッチョ体操をして体を元気いっぱい動かして楽しみました。ぱんだ組に刺激を受けながら、うさぎ組も音楽に合わせて色々な体の使い方を楽しむことができました。 盆踊りの会では、地域の踊りの先生を講師として招き、「深川音頭」を教えていただきました。深川の地にずっと受け継がれてきた伝統的な踊りを、手作りのうちわを持ってみんなで踊りました。始めは、少し難しかったようですが、踊りの先生の真似をしながら繰り返し踊っていくなかで、少しづつ動きを覚えていきました。これからも、みんなで楽しみながら踊って地域の伝統を受け継いでいきたいと思います。


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。