【タイトル】

6/10 わくわくひろば

【本文】

表現の探究活動の一環として、講師の先生をお招きし「表現遊び わくわくひろば」を実施しました。 ラップの芯をハンドルに見立てて、自転車に乗っていろいろな所へお出掛けしました。想像力豊かなこどもたちには、望遠鏡の先にお化けが見えたり、動物園が見えたりして、すぐにその世界に入り込むことができます。 講師の先生とのやりとりを楽しみながら、一人一人が自分なりのイメージでで伸び伸びと表現し、友達と一緒に動く楽しさやなりきる面白さを存分に味わう体験ができました。 午後は、深川警察の方と一緒に、親子安全指導を行いました。親子でしっかりと手をつなぎ歩くことの大切さや、幼児の死角となるところ、信号の見方、横断歩道の渡り方などを再確認しました。 梅雨に入ることも踏まえて、傘の安全な扱い方についても練習しました。また、年長組は、性被害にあわないようにするために、文部科学省作成の資料を使って「命の安全教育」を行いました。平久幼稚園では、毎月、安全指導を行っています。これからも、こどもたちが事故に合わないように、安全に対する意識を高める教育活動を進めてまいります。


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。