【タイトル】
1/24 劇ごっこ楽しいね【本文】
うさぎ組は、学級の皆で「てぶくろ」のお話を基に、劇ごっこを楽しんでいます。今日は、自分のやりたい動物の役を選んで、お面やしっぽを作りました。 自分で作ったお面やしっぽを身に付け、動物に変身すると、役に合った動きを表現しながら「だれかいますか?」「入れてください」と繰り返しの言葉のやりとりを楽しんでいました。 ぱんだ組は、節分に向けて、鬼づくりを楽しんでいます。紙袋に絵の具で自分の好きな色を塗りました。そして、実際に被ってみて、目の位置を友達に伝えて印をつけてもらい、ハサミでくり抜いていきました。 「ありがとう」「今度は僕がやってあげるね」「どうやってくり抜けばいいかな?」「つまんで切ればいいんじゃない?」と友達と協力しながら楽しんで作っていました。仕上げまであと少し。どんな鬼ができるのか楽しみですね。 寒い日が続いているので「氷ができるんじゃないか」と毎日、氷が出来そうな場所を見付けては、水をはったカップやボールを置いて試しています。朝、確かめてみて氷が出来ていないと「ここは暖かいのかも。」「こっちの方が冷えそうだな」とこどもたちの研究(こうかなと仮説を立てる→試してみる→確かめる→検証する)は毎日続いています。【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。