【タイトル】
2/3 おにはそと!ふくはうち!【本文】
今日は「節分」、春が始まる「立春」の前の日にあたります。病気や災い、心の中の鬼を追い払い、1年間、健康で幸せに過ごせるようにと願って「豆まき」を行いました。 うさぎ組さんが、自分たちで作った入れ物に先生から豆を入れてもらっていると、突然「うおー!」とたくさんの鬼たちがやってきました。うさぎ組さん、鬼の威嚇に負けず、元気いっぱい「おにはそと!ふくわうち!」と豆を投げ、見事鬼を追い出すことができました。 ぱんだ組は、自分たちで作った自慢の鬼のお面や金棒を身に付けて、鬼役を交代しながら楽しみました。「おにはそと!ふくわうち!」と豆を力いっぱいまきながら、心の中の鬼も一緒に追い出しました。 豆まきが終わると、ぱんだ組さんが、まいた豆をきちんと拾って、お片付けをしてくれました。立派ですね。拾い切きれずに残った豆は、野鳥たちのご馳走になることでしょう。鬼が戻ってこないように、扉を閉めて「鰯の頭」「ヒイラギ」「豆柄」を飾って、春を迎える準備ができました。明日からも、平久幼稚園で元気いっぱい楽しく遊びましょうね。【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。