【タイトル】
2/16 楽しいね【本文】
登園するとチューリップの生長を確かめ欠かさず水やりをしているうさぎ組さん。「チューリップさん前より大きくなってるね」「お休みのお友達の分もお水あげよう」と優しい気持ちで栽培物に関わりながら、季節の移り変わりを感じる体験をしています。 保育室では、遊びに必要な物を作ったり、お店屋さんごっこを楽しんだりしています。降園前に学級の友達に発表することを楽しみにお話やクイズを考え制作を楽しむ姿も見られています。 作ったものを手に持ったり身に付けたりして、友達と一緒に役になりきって楽しむ様子も見られます。園庭では雲梯に繰り返し挑戦してどんどん上達しているお友達もいました。 遊びの中で必要感を感じて文字に触れることも増えてきています。電車ごっこでは、電車の行き先が分からなくならないようにと、あいうえお表で文字を確かめながら表示を作っている様子も見られました。 一斉活動では、コマ回し大会を行いました。一生懸命練習して、糸引きゴマの糸巻きや回し方が上手になり、色を付けたり友達と競い合ったりして遊び方の幅も広がってきています。 ぱんだ組の平久ランドも大詰めです。「化石の発掘」チームは、プレゼントのカード作りや、発掘に使う砂を準備したりしていました。 「ビュッフェ」チームは、ゼリーが固くなってしまったので、もう一度、材料を混ぜスライムを作るところから作り直すことにしたようです。水や洗濯のり、絵の具などの分量を調整しながら、本物みたいなきれいなゼリーができました。 「お化け迷路」チームはお化けをもう少し増やそうということになり、分担して作っていました。「乗り物」チームは、昨日に続いてメダル作りを頑張っていました。 明日は、いよいよ完成です!【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。