【タイトル】

4/26 作ってみよう!飛ばしてみよう!

【本文】

紙飛行機を作って楽しんでいたぱんだ組さん。勢いよく飛ぶように、ゴムを利用した仕掛けを作ったようです。早速、飛ばしてみることにしました。 飛ばすことに成功すると、今度は、ホールや園庭、階段などあらゆるところで「どんな風にとぶかな」と試して楽しんでいました。 ペーパー芯を使って、飛行機を作っているお友達もいました。それを見て「やってみたいな。どうやるのかな?」と興味をもった友達に、作り方を教えてあげて、一緒に楽しむ様子も見られました。 ビューンと勢いよく飛行機が飛んでいくのを喜んで、もっとこうしてみようと目標をレベルアップさせて楽しむ姿も見られました。思うように飛ばせないときは、「何でかな」と考え、飛ばし方を変えてみたり、飛行機を改良したり、試行錯誤しながら繰り返し試す様子も見られました。 「おもしろそう」「やってみよう」「うまくいかないな」など、心も頭もいっぱい動かして楽しんでいます。 園庭ではダンゴムシを見付け、手に乗せたり入れ物に入れたりして、ダンゴムシの動きに興味津々でした。「仲よしだから、お父さんダンゴムシとお母さんダンゴムシかな」見ているうちに愛着もわいてきたようです。小枝や落ち葉を見付けて、ダンゴムシのおうちを作ってあげていました。 ぱんだ組のお友達が見付けたトカゲも「ライトニングスターウォーズライトセーバー」という名前を付けて大切に育てています。身近な小さな生き物との出会いが、命を大切にしようとする優しい心を育みます。


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。