【タイトル】

9/1 防災訓練

【本文】

9月1日は防災の日です。大正12年に関東大震災がおこり、多くの被害がでたことから、毎年9月1日には、大きな地震がおきたときに備え、総合防災訓練を行っています。 今日は、震度6の地震が起きたことを想定して、身を守る行動がとれるよう訓練を行いました。幼稚園では、地震・火事・津波・不審者侵入など様々な状況下における避難訓練をおこなっており、避難の仕方や身を守る行動など状況に応じて対応できるよう繰り返し練習しています。今日も、地震が起きた場面ではどういう行動をとるのかということを、放送をしっかりと聞いて自分で考え行動する姿が見られました。 本日は、保護者の皆様にもご協力いただき、引き渡し訓練も行いました。いつもの降園時は、賑やかな子どもたちですが、家に帰るまでが避難訓練だということを意識して、真剣な表情で取り組むことができました。保護者の皆様も、災害時を想定したスタイルや引き取り方法について、高い意識で臨んでくださり、防災への備えについてみんなで考え行動する機会となりました。


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。