【タイトル】
11/15 こどもかいの取組【本文】
年長ぱんだ組は、11月に入り、グループの友達とこどもかいに向けての準備を進めています。平久幼稚園のこどもかいは、こどもたちが主体となって、おはなしや必要な物、台詞、動きなど自分たちで考えるみんなでつくるこどもかいです。今年は、3グループに分かれて、それぞれ劇や人形劇など自分たちのやりたいことに取り組んでいます。 「11ぴきのねこ」グループでは、劇の1場面で使う背景を作っていました。キラキラ光る星を折り紙で一つ一つ丁寧に作り、みんなで協力して貼り合わせていました。背景が出来上がってくると、お話を確認しながら動きや言葉をみんなで考える様子も見られました。 「スイミー」グループは、自分たちで描いた海の背景を使って、立体的に作った海の生き物をストーリーに沿って動かしていました。魚の人形を動かしながら、それぞれの場面が楽しくなるような動きや言葉を友達と一緒に考えながら取り組んでいました。 「ももたろう」グループでは、衣装や大道具などが出来上がって来て、今日は、必要な物を身に付けて、役の動きや言葉を考えていました。「桃太郎さん、きびだんごくださいな」というお馴染みのセリフも楽しんでいます。動いてみてから、「あっ きびだんご作っていなかった!」と必要な物に気付いたり・・・登場の仕方を工夫したりと、自分たちの「ももたろう」の劇作りを楽しみながら進めていました。【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。