【タイトル】

2/22 お雛様をつくろう

【本文】

うさぎ組では、数日前から、お雛様制作に取り組んでいます。自分たちで幼稚園の8段飾りのひな人形を飾ったこともあり、今度は自分のお雛様を作るということで喜んで取り組む様子が見られました。 担任の先生は、色とりどりの様々な模様の千代紙を用意していました。こどもたちは、その中から自分の好きな絵柄をじっくりと選び、「これにしたんだよ」「きれいでしょ」と嬉しそうに見せ合っていました。先生から折り方を教えてもらいきれいに着物を折ることができました。 「金の屏風にうつる灯を~♪」とみんなで歌っている「うれしいひなまつり」の歌を口ずさみながら、お雛様作りを楽しみ、自分のお雛様が出来上がりました。 「五人囃子もいたらいいな」「三人官女も作りたい」とさらにお人形を増やして楽しんでいるお友達もいます。ひな人形を保育室まで運んで、それぞれの人形の着物の色や持っているものなどに興味をもち、よ~く見ながらいろいろな種類のお人形を作っていました。今の時期にしか味わえない日本の伝統的な行事に親しみ遊びの経験を増やしています。


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。