【タイトル】

3/10 仲よしランド

【本文】

平久小学校の仲よし学級の児童たちが創り上げた「仲よしランド」に招待され、幼稚園のみんなで参加しました。小学校の先生から7つのアトラクションの説明を聞いて、みんなワクワクいっぱいで入場しました。どのブースも、完成度が高く、さすが小学生です。こどもたちも、本当の遊園地にきたような気持ちで楽しんでいました。 「サメ退治」のアトラクションでは、最初に鉄砲の使い方を教えてくれ、ゆっくりと船を動かしてくれたり、園児のタイミングに合わせてサメを登場させたりして楽しませてくれました。ゴールをすると手作りのかっこいいサメのキーホルダーを景品としてもらって大喜びでした。 「鉄道博物館」には、ジオラマが作ってあり、色々な種類の電車を実際に動かして楽しむことができました。細かいところまでこだわって工夫された電車やトンネル、踏切などに魅了され夢中になって遊んでいました。「アクセサリー屋」では、本物の宝石みたいな指輪にくぎ付けでした。お気に入りの指輪を買うことができたのが嬉しくて、ずっと指にはめて互いに見せ合っていました。 「ルイージーマンション」は少しドキドキしながら探検しました。「ガチャガチャショップ」は、ハンドルを回すと本当にカプセルが出てくる仕掛けになっていて、やり方を丁寧に教えてもらって楽しんでいました。景品の虫カードも精巧に描かれていて素晴らしかったです。カプセルを空けるのが園児には難しかったのですが、お兄さんがすぐに気付いて助けてくれました。 「ふわふわ わたあめ」は、本物みたいだったので「食べられますか?」と聞いている園児もいました。「ゼリーやさん」では、スライムの材料でゼリーを自分たちで作って持ちかえることができました。色も絵の具パレットの中から選ばせてもらうことができ、作り方を丁寧に教えてくれました。混ぜていくうちにだんだんとゼリーのようになってきて、大事そうに持ち帰っていました。「楽しかった~」「また行きたい!」と「仲よしランド」に大満足のこどもたちでした。仲よし学級のみなさん、ありがとうございました!! 平久小学校のHPでも紹介されています→こちら


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。