【タイトル】
5/19 野菜の収穫【本文】
ぱんだ組が年中のときから、栽培していたタマネギ・ジャガイモ・ニンジンをみんなで収穫しました。 タマネギもニンジンも大きく育っていました。自分たちで種を植え、毎日水遣りをして生長をの様子を見ながら楽しみに育ててきたので、収穫の喜びも大きかったようです。採りたての野菜の匂いを嗅いだり、大きさを比べたりして喜ぶ姿が見られました。 ジャガイモも収穫しました。茎や葉が枯れていたので、土の中でちゃんと育っているのか不安だったのですが、土を掘ってみると、中からたくさんのジャガイモがでてきました。子どもたちは、プランターの中の土を隅から隅までしっかりと掘りおこし、夢中になって収穫を楽しんでいました。 小さな赤ちゃんジャガイモから大きく立派なジャガイモまで、たくさん採れました。そこで、いくつ採れたのかみんなで並べて数えてみることになりました。「まだあるよ」「すごい!長い!」「ジャガイモ蛇だ!」とワクワクしながら全部並べ終えると、びっくりするほど長くなりました。「い~ち!に~い!さ~ん!・・・・ひゃくいち!ひゃくに!」とみんなで一つずつ数えていくと全部で191個あることが分かり、大興奮のぱんだ組でした。収穫した野菜は、来月、カレーパーティーを開催し、カレーライスの材料として幼稚園のみんなで実りを味わいたいと思います。【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。