【タイトル】

5/30 身近な自然物を使って

【本文】

今年は、平久幼稚園のびわが大豊作の年で、今日は、もう一度みんなで収穫し、一人3個ずつお気に入りのびわを持ち帰りました。 沢山収穫できましたが、中には、実が傷ついていたり、傷んでいるものもありました。そこで、食べることができないびわの実は、おままごとの材料にして遊びに利用しました。 まな板の上でナイフを使ってびわや葉を切りながら「お母さんがお料理しているのをいつも見ているもん」とお母さんになりきってお料理を楽しむ様子が見られました。種をとりのぞいて、実や葉を上手に切ってボウルや鍋に入れると、びわのスープができました。 へいきゅうはらっぱ(野草園)でミントやキャベツの種を摘んでびわスープの材料にしているお友達もいました。「いいにおいがするね」「おいしそうだな」と香りや色を楽しみながら、これを入れたらどうなるかな?と予想したり試したりしながら、今の季節ならではの自然物を使ったままごと遊びを夢中になって楽しんでいました。


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。