【タイトル】
7/5.6 花の平久【本文】
平久小学校と幼稚園の特色ある教育活動の一環として毎年、菊栽培を行っています。 小学生と一緒に菊を栽培することや11月の開花の時期にみんなで観賞することを楽しみに、一人一鉢ずつ苗を植えました。昨年度の菊も引き続き、鉢上げして育てていく予定です。きれいな菊が咲くといいですね。 園庭には、春に種まきをしたアサガオの蔓が伸びて、きれいな花を咲かせています。みんなでアサガオの花の色をじっくり見て楽しんだ後、本物みたいなアサガオを作ってみようと、コーヒーフィルターを絵の具で染めて、アサガオの花を作りました。 本物らしく、茶色い梱包材を土に見立てて、空き箱のプランターに入れました。そして、自分たちで色紙を巻いて作った支柱を段ボールにさしてかぶせました。葉っぱはグルーガンを使って接着しました。 園庭で育てているアサガオみたい支柱に蔓を巻き付けて、最後に、花を取り付けました。 本物みたいにできた!と大喜びのこどもたち。ぱんだ組の保育室は、夏の季節を感じさせるきれいなアサガオでいっぱいになりました。【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。