【タイトル】

8/30 会話を楽しみながら

【本文】

今日は、8月生まれの誕生会を行い、全園児でホールに集まって、今月がお誕生日のうさぎ組のお友達2名をみんなでお祝いしました。今月の誕生児は、うさぎ組のおともだちだけでしたが、ニコニコ笑顔で舞台に上がり、インタビューにもしっかりと答えていました。 今月のお楽しみは、先生たちからのマジックショーでした。先生たちのマジックに驚いたり、喜んだり、大喜びで反応してくれたので、夏休みにこっそり練習した先生たちも嬉しかったです。 年長ぱんだ組は、夏休みの経験を絵画で表現していました。夏休みに楽しかったことがたくさんあったようで、友達との会話が弾んでいました。その中で、一番印象に残ったことを伸び伸びと描き、今度は先生にも絵を見せながら嬉しそうに話をしていました。 ホールでは、友達と相談しながら、「何でも屋さんのおうち」作りを楽しんでいました。焼きそばやたこ焼き、アイスクリームなどいろいろなものが売っているようです。「ここはキッチンにしよう」「猫の部屋はここね」一緒に遊んでいる仲間と思いや考えを伝え合いながら、物や場を協力して作る様子が見られました。明日はどんな遊びが展開されるのでしょうか。楽しみですね。 うさぎ組にもおうちができていました。ここは、動物のお医者さんのようです。「どうしましたか?」「注射しましょう」と友達と一緒にやりとりをしながらごっこ遊びを楽しんでいます。 玄関ホールに先生が環境として用意した「月のみちかけカレンダー」に興味をもち、じっくりと見ているお友達もいました。月の形(見え方)が変わるというのは、こどもたちにとって不思議でワクワクする現象です。月の満ち欠けについては、小学4年生で習いますが、きれいだな、おもしろいな、不思議だなと感じ心を動かす体験が、小学校へあがったときに学ぶ面白さや意欲につながっていくことでしょう。今日8月30日から31日にかけて、「スーパーブルームーン」が見られるそうですよ。ぜひ、ご家族でこの時期にしか見られない天体ショーを楽しんでみてはいかがでしょうか。


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。