【タイトル】
9/7.8 自然との関わり【本文】
昨日、7日は久しぶりに気温が下がり、夏休み明け、初めて園庭に出て遊ぶことができました。久しぶりの園庭の自然環境は、夏休み前とは少し様子が変わっていることに気付いたこどもたち。好奇心をもって環境に関わる様子が見られました。 虫取り網をもって、虫がいそうな場所を予想して、友達と一緒に探してみると、いろいろな発見があったようです。虫を見付けると、ゆっくりそ~っと近づいて、素早く網をかぶせます。逃げられてしまったり、成功したり・・・ 夢中になって、虫を探し、追いかけて、この日、うさぎ組は、たくさんの種類の虫(コオロギ、アゲハチョウ、シオカラトンボ、イトトンボ、コガネムシ)を捕まえました。ワクワクしながら虫捕りを楽しみ、捕まえた虫を興味をもって見たり触ったりする様子が見られました。 みんなで栽培して、7月に収穫や実りを味わったピーマンの実も赤くなっていました。そこで、実をとってお料理ごっこ活用して楽しむ姿も見られました。 今日、8日は、台風で園庭には出られなかったのですが、昨日、発見した自然物の写真を大型園庭マップに貼りながら、昨日のワクワクをみんなで共有しました。来週は、どんな発見があるのかな。楽しみですね。【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。