【タイトル】
2/6 雪遊び【本文】
昨日、雪予報を聞いて、「今日はきっと氷ができるよ!」と予想をたて新たな氷作り実験をはじめました。凍ったらどんな風になるかな?きっとアイスキャンディーみたいになるんじゃないかなあ・・・と予測を立てながら、色を付けたり色々な入れ物を探したりして、考えたり試したりして楽しんでいました。 昨日の雪で、東京は雪景色に・・・しかし、残念ながら氷はできていませんでした。もっと寒くならないと、氷にならないんだということに気付き、寒さを気にすることなく、氷ができる日を楽しみにしている子どもたちです。 午前中、園庭には、昨日の雪がまだたくさん残っていて、今年初めての雪遊びを楽しみました。雪をコロコロ転がして、丸い形に固め雪だるまを作る様子も・・・友達と一緒に力を合わせて本物の雪だるまを作る経験はなかなかできないことなので、本当に楽しかったようです。 雪合戦も始まりました。もちろん、標的は先生たちです。顔に背中に、あちらこちらから雪玉が飛んできて、先生たちはびしょ濡れになってしまいました。子どもたちの大勝利ですね。 テラスでは、かき氷作りを楽しむ様子が見られました。カップに雪を入れて、スポイトに入れた色水をシロップに見立てて、色々な色のかき氷を作って楽しんでいました。「見て!虹色のかき氷だよ」「混ぜたらどうなるかな?」雪の冷たさ・美しさ・面白さを感じながら心を動かし夢中になって楽しむ様子が見られました。大人にとってはやっかいな雪も、子どもたちには、空からの素敵なプレゼントだったようですね。【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。