【タイトル】

1/9 親子交通安全指導

【本文】

深川警察交通安全課よりお巡りさんを招き、親子交通安全指導を行いました。年中組は、おうちの方と一緒に手をつないで歩くことや、信号の見方や横断歩道の渡り方を確認し、親子で実地訓練をしました。 こどもたちは、警察の方のお話をしっかりと聞いて、信号が赤の時の待ち方、横断歩道の渡り方を意識して、おうちの人と一緒に取り組みました。今日の練習を忘れず、これからも安全に気を付けていきましょう。 年長組は、4月から小学生になることを踏まえ、自分自身で安全を確かめて一人で渡る練習をしました。警察の方にご指導いただき、見守っていただいながら、初めて自分で判断して横断歩道を渡りました。緊張感をもって真剣に取り組み、安全に対する意識も高まったようです。就学までに、少しづつ練習し、危険を回避する力を付けていけるといいですね。 今日からお弁当も始まり、こどもたちはやりたい遊びに取り組み、イメージ豊かに遊んでいます。うさぎ組では、おうちごっこに必要な場や物を工夫して作って、ご馳走を囲んで楽しむ様子も見られました。 ぱんだ組は、ホールでお正月遊びを楽しんでいました。コマやおt玉、けん玉、だるま落とし、羽根つきなど、やってみてすぐにできるようにはならなくても、友達と刺激し合いながら何度もチャレンジして頑張る様子も見られます。昨日から始まったスキー場ごっこも、スノーボードやそり場など新たなアイテムを創り出して友達と一緒に楽しんでいます。


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。