【タイトル】

1/31 わくわく授業

【本文】

年長ぱんだ組は、小学校の図工室で図工専科の先生による「わくわく授業」に参加しました。4月から小学生になるという意識も芽生えてきて、図工室にはなにがあるのかな、学校の先生の授業ってどんなのかなと楽しみにしていました。 図工室には、大きな広い机と木の椅子があり、入っただけでわくわくがいっぱいのこどもたちでした。図工の先生と対面し、授業の始まりの挨拶をしました。少し緊張気味のぱんだ組でしたが、最初に3年生の児童が紙で作ってくれたサッカーゲームを楽しむうちに緊張もほぐれ、いよいよ工作の授業「風車制作」に取り組みました。 少し難しいところもありましたが、図工の先生が優しく手助けしてくれたので、最後まで頑張って取り組み、完成させることができました。出来上がった風車は風を受けてクルクルとよく回りこどもたちは大喜びでした。初めての小学校の授業は、とても楽しかったようで、就学への期待を高める貴重な体験になりました。 幼稚園に戻ると「見て見て」「小学校で作ったんだよ!」と得意げにうさぎ組に報告する姿が見られました。風車を嬉しそうに手に持って、どうやったらよく回るか試したり、思いっきり走ったりして、自分で作った風車で友達と一緒に楽しそうに遊ぶ様子が見られました。


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。