【タイトル】
2/3 鬼を作って鬼退治【本文】
今年は2月2日が節分でしたが、日曜日だったので幼稚園では1日遅れの豆まきを行いました。園長先生から心の中の鬼を追い出して、優しい気持ちや思いやりの心がいっぱいになるようにしよう!とお話があり、こどもたちも、それぞれこんな鬼を追い出したいな!と思いながら張り切って準備をしました。 豆入れも自分たちで作りました、うさぎ組は「ます」、ぱんだ組は「さんぽう」です。先生に一人ずつ豆を入れてもらって、鬼を迎える準備ができました。鬼役は、ぱんだ組が担当しました。個性豊かな手作りのお面をかぶって、ぱんだ組の鬼たちが勇ましく入ってくると、みんなで元気いっぱい「鬼は外!福は内!」と豆まきを楽しみました。 鬼たちは「参った~」と降参、鬼を追い出すことができました。豆まきの後は、散らばった豆をみんなで拾ってお片付けです。日本に昔から伝わる伝統的な行事を楽しみ、今日は立春、明るく楽しい春を迎えました。【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。