【タイトル】

2/7 学校探検・給食体験

【本文】

交流していた5年生が学校探検を企画してくれました。アゼリア保育園、琴平学園のおともだちも集まって、5年生とペアになって小学校の中を探検しました。 5年生は幼児が楽しみながら、小学校の施設に興味がもてるような工夫をしてくれていました。探検カードをもちながら、教室に着くと5年生が考えたクイズが貼ってありました。それぞれの教室がどんなときに使うのか、困ったときにはどうするのかなどがクイズを通して分かるようになっていて、5年生は各ポイントごとに丁寧に説明してくれたので、園児たちは、小学校の施設をじっくり探検しながら興味や関心を示していました。 最後に体育館に集合し、5年生から手作りのプレゼントをもらいました。「みんながくれたしおりのお礼です」と言ってもらって、しおりも大切に使っていると聞き、園児たちも嬉しそうでした。代表の児童からは、7カ月間の交流の成果や感想の発表もありました。園児にとっても5年生にとっても、たくさんの学びが得られた互恵性のある交流活動ができてことを改めて感じさせられました。最後に「ね」を一緒に歌って、ありがとうの気持ちを伝え合いました。 そして、ぱんだ組は、5年生の教室で給食体験も行いました。教室に入るまでは少し緊張気味のぱんだ組でしたが、5年生が優しく話しかけて、緊張をほぐしてくれました。給食の話や配膳の仕方なども5年生が丁寧に教えてくれました。牛乳パックの開け方に少し苦戦する様子もありましたが、5年生が手を添えて一緒に手伝ってくれました。 今日のメニューは栄養士さんが園児たちが食べやすいように工夫してくださった「ドライカレー」「サラダ」「フルーツヨーグルト」でした。初めての給食はとても美味しかったようで、5年生のお兄さん・お姉さんと一緒に楽しく頂くことができたようです。苦手な食べ物がある子も、少しでもチャレンジできたことがとても嬉しい様子でした。小学校と連携を図りながら、これからも接続期の活動内容を工夫し、4月からの小学校生活のことを少しづつイメージし、安心感や期待につなげていきたいと思います。5年生のみなさんありがとうございました。


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。