【タイトル】
10/29 5年生交流【本文】
5年生交流が再開しました。今日は、大好きな5年生が久しぶりに幼稚園に来てくれて、園児たちと一緒に遊んでくれました。 11月13日には、運動会「平久D&D(ダンス&ダッシュ)フェス」に5年生と一緒に参加するので、その時に使う腕飾りを、5年生と一緒に作りました。 ぱんだ組は、自分でできるところはお兄さんお姉さんに教えてもらいながら頑張りました。うさぎ組は、自分の好きな色を5年生に伝えて、キラキラのお花の飾りつけを作ってもらいました。 制作を楽しんだ後は、幼稚園や校庭で一緒に遊んだり、触れ合いダンスを楽しんだりしました。5年生は「何したい?」「いいよ。一緒にやろう」と園児の思いを聞きながら、園児目線で一緒に遊んでくれました。 園児たちも、そんな優しいお兄さんお姉さんに信頼をよせ、頼ったり、甘えたりしながら嬉しそうに遊んでいました。園児たちに頼りにされる5年生の表情も、優しく温かでした。お互いに名前も憶えて、仲良くなった5年生。また次の機会も一緒に楽しい時間を共有できるといいですね。 にこにこたいむでは、ネイチャリーダーのにじさんが、「目隠しトレイル」というネイチャーゲームを教えてくれました。ロープを張った足元には、カサカサや凸凹があり、そこを、目をつぶりながらロープをたどって歩きます。足の裏で地面のいろいろな感触を感じたり、耳を澄ませ音や周りの雰囲気を感じ取ったりしながら、ゴールにたどり着くとみんなほっとした表情を見せます。 短い距離ですが、目を閉じて、ロープだけを頼りに歩くのは、子どもたちにとって大冒険!感覚を研ぎ澄ませながらドキドキ・ワクワクを楽しみました。【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。