カテゴリ:生活や行事の様子
11/3 ちどり幼稚園との交流と落ち葉拾い
うさぎ組は、ちどり幼稚園のすみれ組からこども会のリハーサルに招待され、期待をもってちどり幼稚園に出掛けました。いつも守って助けてくれるぱんだ組はいないので、前日に、安全についてしっかりと確認し、うさぎ組だけで頑張って歩いていくことができました。
![]() |
![]() |
すみれ組さんの劇は3つあり、全て、オリジナルの劇でした。いろいろなヒーローやキャラクターが出てくる楽しいお話の展開に、うさぎ組も楽しく見ながらたくさん刺激をもらったようです。
![]() |
![]() |
すみれ組さん。素敵な劇を見せてくれてありがとうございました。うさぎ組は、帰り道も、劇に出てきた伝説のヒーローの世界感に入り込み、冒険のイメージで、幼稚園までの道のりを楽しく歩きました。
![]() |
![]() |
幼稚園に残ったぱんだ組は、昨日のリハーサルの映像から、「全然宝物が見えないね」「もっと、こうしたらいいんじゃない」と自分たちの劇を客観的に見て、もっとこうしようと相談し、役割や立つ位置などを決めていました。ちどり幼稚園のすみれ組も、平久幼稚園のぱんだ組も、仲間と一緒にこども会を作り上げる過程を通して、表現力や創造力、共同性を育んでいます。
![]() |
![]() |
お昼前に、ぱんだ組とうさぎ組で平久川沿いの遊歩道で待ち合わせをして、紅葉した秋の葉っぱを集めに出掛けました。先に到着したぱんだ組は、自分だけの特別な秋の葉っぱを見付けたいと、色や形をじっくり見ながら探す様子が見られ、気付いたこと・感じたことを嬉しそうに先生や友達に伝えていました。
![]() |
![]() |
しばらくして、うさぎ組も到着しました。うさぎ組は、落ち葉をいっぱい集めて、落ち葉のプールや焚火ごっこをしたいと、たくさんの落ち葉を一生懸命拾っていました。自然の葉は、一つとして同じ色や形がなく、違いや美しさ、面白さを感じることができます。こどもたちは、それぞれの感性で自然に関わり、心を揺り動かす体験をしています。
公開日:2023年11月30日 17:00:00
更新日:2023年11月30日 18:08:04