カテゴリ:生活や行事の様子
10/14 始業式・芋掘り
今日から後期が始まりました。後期始業式では、園長先生といろいろなことにチャレンジしようという目標を共有しました。こどもたちは、うん、うん、とうなづきながら、姿勢を正して園長先生の話をしっかりと聞き、元気に園歌を歌って、後期への意欲を見せていました。
ぱんだ組が5月に苗を植えみんなで栽培してきたサツマイモが実り、今日は力を合わせて収穫しました。ワクワクしながら蔓をたどって引っ張ると、中から様々な大きさやいろいろな形をしたサツマイモが出てきました。
大喜びのぱんだ組は、シートに並べて形を比べてみたり、いくつ採れたのか数えてみたりしました。土嚢袋で育てたサツマイモの数は全部で49個。大収穫です!
芋蔓の長さにもこどもたちは大興奮。縄跳びにしたり、引っぱりっこをしたり、丸めてリースの土台を作ったりして楽しみました。収穫だけでなく、自然物でいろいろな遊び方や生かし方があることを体験できるのも、幼稚園で栽培する醍醐味ですね。
うさぎ組はプランターの土を掘りおこして、根っこや虫を取り除き、土作りを行いました。前回の経験から野菜を育てるには土が大事!ということが分かっていたうさぎ組のみんなは、良い土ができるよう一生懸命頑張っていました。そして、冬の収穫に向けて、小松菜とカブの種を丁寧に土に植え、「大きくなってね」と願いながら水遣りをしました。今日からまた、みんなで楽しみに育てていきます。
公開日:2025年10月14日 16:00:00
更新日:2025年10月14日 19:45:47