カテゴリ:生活や行事の様子
10/14 楽しいごっこ遊び
うさぎ組の保育室では、友達と一緒にイメージをもちながら遊び場や遊びに必要な物を作ってごっこ遊びを楽しむ様子が見られます。
![]() |
![]() |
先週は、巧技台で橋を作って落ちないように渡る遊びを楽しんでいましたが、サメが出てきたら面白いよねと思いついたお友達が先生と一緒にサメを作りました。今日はおうちの隣が水族館という設定になったようで、おうちで寝たりご飯を食べたり仲間と一緒に暮らしながら、サメを泳がせたり餌を作って世話をしたりなど水族館があるおうちごっこ楽しむ様子が見られました。
![]() |
![]() |
「こんなものがあったらいいな。」とイメージを膨らませ遊びがより楽しくなるような物を、カラーポリ袋や色画用紙などを使い切ったり貼ったりして自分たちで作り、遊びに生かす姿も見られます。作る楽しさ、自分でできた喜び、工夫することで遊びが更に楽しくなる満足感を味わいながら夢中になって遊び、体験を増やしています。
![]() |
![]() |
ぱんだ組では、コンサートごっこをしたいと集まった仲間で空き箱などを使ってバイオリン作りを楽しんでいました。以前、バイオリンとピアノのコンサートを鑑賞した共通体験があったこともあり、イメージをもちながら細かいところまで工夫を凝らしてじっくりと取り組んでいました。バイオリンが完成すると、コンサートを開こう!お客さんに見てもらおう!とコンサートの会場を協力して作る様子が見られました。
![]() |
![]() |
お客さんもやってきて、いよいよコンサートの開演です。こどもたちは、役になって表現する楽しさ、イメージを形にしながら考えたり工夫したりして友達と一緒に遊びを進める充実感を味わいながら、豊かな時間を過ごしています。
公開日:2025年10月14日 18:00:00
更新日:2025年10月14日 19:51:42