カテゴリ:生活や行事の様子
10/16 イメージ豊かに・・・
校庭では、平久小学校6年生がD&Dフェスに向けて、ソーラン節の練習をしていました。ぱんだ組は、6年生のカッコイイ姿にすぐに反応し、真似をして踊り始めました。
![]() |
![]() |
難しい動きも、見よう見まねで一緒に踊り、すっかりソーラン節にはまってしまったようです。ソーラン節を自分たちでもやってみようと、演奏会の仲間が集まって、憧れの6年生になりきって元気いっぱい踊りを楽しむ様子が見られました。
![]() |
![]() |
ぱんだ組の保育室では、数日前からプリキュアごっこをしようと衣装づくりに夢中になっているお友達がいました。本物らしく再現したいと、細かいところまでこだわりながら、いろいろな素材を使い、工夫を凝らして作っていました。今日は、ついに3人の衣装が完成したようです。
![]() |
![]() |
時間をかけて作った理想の衣装を身に付けて大満足のプリキュアたちは、ショーの準備をするようです。手作りのインカムやマイクをもち、曲に合わせて歌ったり踊ったり、楽しそうに表現していました。どんなショーになるのか楽しみですね。
![]() |
![]() |
うさぎ組の忍者ごっこでは、新たな修行場を忍者の仲間と一緒に作ることを楽しむ様子が見られました。思いついたらすぐにやってみようとどんどん場を作っていきますが、それぞれの思いが仲間に伝わっていないことも・・・そんな場面では先生がそれぞれの思いを仲間になって仲立ちする援助をしています。忍者の仲間になって一緒に遊ぶ中で、自分の思いを仲間に伝えることや、相手の思いを聞くことの大切さを経験しています。
![]() |
![]() |
うまくいかなかったらもう一回最初から!と自分たちで繰り返しチャレンジしています。忍者の修行は少し大変だけど楽しくて何度でもやってみたくなるようです。こどもたちは、イメージの世界を楽しみながら、うれしい!面白い!もっとやりたいと友達と一緒に夢中になって遊んでいます。
公開日:2025年10月16日 12:00:00
更新日:2025年10月16日 19:11:34